FXGTで出金拒否はある?信頼性・安全性を解説

FXGT FXGT
FXGTでは、不当な出金拒否はありません。 FXGTで出金拒否されたという書き込みがSNSなど見られることがありますが、ユーザーがFXGTの規約に違反している事例がほとんどです。 ただし、FXGTの規約に違反した取引や利用をすると出金拒否される場合があります。 この記事では、FXGTで出金拒否される事例や対処法について解説します。
    FXGT 公式サイト        FXGT 解説ページ     

FXGTで出金拒否されるケース

FXGTで出金拒否されるケースを紹介します。 FXGTで不当な出金拒否が行われることはありませんが、FXGTの規約違反にあたる利用方法を行ってしまうと出金拒否される場合があります。
出金拒否されるケース
・入金方法と異なる出金方法を利用している ・ボーナスの悪用 ・同一人物の複数アカウント作成・運用での出金拒否 ・同一IPアドレスからの複数アカウントによるアクセスで出金拒否 ・クレジットカードの未認証での出金拒否 ・クレジットカードで入金額以上の出金をした時 ・ゼロカットを悪用した場合の出金拒否 ・複数口座間の両建てでの出金拒否 ・FXGTと他の取引所間での両建てによる出金拒否 ・FXGTのアカウントが未認証での出金拒否 ・FXGTの規約違反による出金拒否

入金方法と異なる出金方法を利用している

FXGTでは、入金方法と異なる出金方法で出金しようとすると出金拒否されることがあります。 FXGTには複数の出金方法がありますが、出金方法が指定される入金方法もあるので注意してください。
入金方法 出金方法
銀行 銀行/bitwallet/STICPAY
クレジットカード 入金額分:クレジットカード 利益分:銀行/bitwallet/STICPAY
bitwallet bitwallet/STICPAY
STICOAY bitwallet/STICPAY
仮想通貨 入金したものと同じ仮想通貨

※出典:FXGT公式ページ

ボーナスの悪用

ボーナスを悪用した取引を行っていた場合、出金を拒否される可能性があります。 例えば、ボーナスを活用して両建てをする、ゼロカットシステムを利用したハイレバレッジ取引などです。

同一人物の複数アカウントの作成・運用での出金拒否

FXGTでは、利用者1人につき1人しかアカウントを作成できません。 利用者1人が複数のアカウントを保有していることが発覚した場合、FXGTから口座凍結が行われたり出金を拒否されるケースがあります。 FXGTでは、MT5口座最大8個まで開設することが可能です。複数口座を利用したいという方は追加口座を開設してください。

同一IPアドレスからの複数アカウントによるアクセスで出金拒否

FXGTでは、同一IPアドレスからの複数アカウントによるアクセスでFXGTの出金が拒否されてしまう可能性があります。 例えば、下記のような例が同一アカウントからの複数アカウントによるアクセスに該当するので注意してください。 ・同じネット回線で家族が取引している ・自宅に友人を招いて自分の端末(PC・スマホ)のMT5から友人のアカウントでログイン

クレジットカードが未認証

FXGTではクレジットカード/デビットカードの入金に対応していますが、入金を利用するためにはクレジットカードの認証を済ませておく必要があります。 クレジットカード未認証で出金申請を行った場合、FXGTで出金拒否されてしまうことがあるので注意してください。

クレジットカードで入金額以上の出金をした時

クレジットカードでは入金額以上の出金はできません。 入金額分をクレジットカードで出金した後に銀行送金・bitwallet・STICPAYのいずれかで出金するようにしてください。 ただし、各出金方法ごとに最低出金額が異なります。 bitwalletは、最低出金額が1,000円と少額なのでおすすめです。
出金方法 最低出金額
銀行送金 10,000円
bitwallet 1,000円
STICPAY 3,000円

ゼロカットを悪用した場合の出金拒否

FXGTでは、ゼロカット・ハイレバレッジシステムを悪用して取引すると、出金拒否される可能性があります。 例えば、窓開け・窓埋めを狙った取引、経済指標発表・要人発言時を狙った取引です。

窓開け・窓埋めを狙った取引

FXの「窓」とは、金曜日の終値と月曜日の始値のギャップです。 窓ができると窓を開けるもしくは埋めるように価格が大きく動く傾向があります。 窓開け・窓埋めを狙ってフルレバレッジでポジションを保有し、ゼロカットを悪用したローリスク・ハイリターンなトレードを行うと出金拒否の対象となるケースがあるので注意してください。

経済指標発表・要人発言時を狙った取引

重要経済指標発表・要人発言の前に高いレバレッジをかけてポジションを保有すると大きなリターンを狙えるにも関わらず、損失が発生してもゼロカットシステムで業者にマイナス残高を補填させてしまいます。 こういった相場が急変動しやすい時のハイレバレッジ取引は禁止されています。

複数口座間の両建てによる出金拒否

FXGTの複数口座間の両建ては出金拒否される可能性があります。 FXGTは複数の口座を作成することができますが、同一アカウント内の複数口座での両建て取引を行うと出金拒否の対象となってしまうケースがあります。 ただし、同一口座内での両建て取引は認められています。

FXGTと他の取引所間での両建てによる出金拒否

FXGTと他の取引所間での両建てを行うと出金拒否の可能性があります。 出金拒否だけでなく、口座凍結されることもあるので注意してください。

FXGTのアカウントが未認証での出金拒否

FXGTのアカウントが未認証の場合、入金は可能ですが出金ができません。 FXGTで一定額以上の入金、および出金をするためにはアカウントを認証する必要があります。 FXGTのアカウント認証(本人確認)は書類を提出してから最短30分、長くても1日程度かかります。 FXGTの本人確認に必要な書類は以下の通りです。
必要書類 具体例
有効期限内の本人確認書 自動車免許証 パスポート マイナンバーカード
発行日から6ヶ月以内の現住所確認書 住民票 水道光熱費などの公共料金の領収書 インターネット利用料などの領収書

FXGTの規約違反による出金拒否

FXGTの規約違反にあたる取引をした場合は出金拒否だけでなく、口座凍結の対象にもなるので気をつけてください。
FXGTの規約違反にあたる取引
・インサイダー取引 ・集団での取引 ・マネーロンダリングを目的とした取引 ・レートエラー・サーバーダウンを狙った取引

FXGTで不正な出金拒否がない理由・安全性

FXGTには、SNSなどで不当に出金拒否をされたという噂がありますが実際には出金拒否はありません。 不当にFXGTが出金拒否をしている場合は、金融ライセンスが剥奪されています。 FXGTでは正常に利用していれば出金拒否されることはありません。 FXGTは安全性が高いと言える理由について解説していきます。

金融ライセンスを取得している

FXGTはセーシェル金融サービス機構(FSA)によって認可されておりライセンス番号SD019を取得しています。金融ライセンスとは投資などの金融商品の取引サービスを提供する企業がサービスを提供するのに必要な資格のことです。 セーシェル金融サービス機構は他の大手海外FX業者も取得しているライセンスで安全性は非常に高いといえます。

分別管理が行われている

FXGTでは「分別管理方式」を採用しています。 分別管理とは利用者から預かる資産と証券会社や信託銀行が保有する自社の資産を分けて管理する方式のことです。 分別管理が行われることにより万が一取引所が破綻してしまった場合にも投資家の資産は会社の資産と分かれているため返還されることになります。 さらに、FXGTでは監査人に対し一年に監査報告書を提出しておりFXGTからの虚偽報告の心配もありません。

賠償責任保険に加入している

FXGTは一億ユーロ(120億円程度)の賠償責任保険に加入しており「RENAISSANCE INSURANCE REINVENTED」からの証明書を保有しています。 賠償責任保険とは利用者第三者に対する法律上の賠償責任の補償制度です。これはFXGTが万が一大きな損失を負担することになったとしても最大限ユーザーの資産を保護できるという制度です。FXGTの利用者は安心して資産の運用・取引等をことができます。

FXGTの出金に時間がかかる事例

FXGTで出金拒否をされていないのに出金に時間がかかって出金拒否されたと勘違いしてしまうケースもあります。 FXGTの出金に時間がかかる事例を2つ紹介していきます。

bitwallet・STICPAYで出金

bitwallet・STICPAYでの出金は通常出金してから48時間以内に着金します。 ただし、下記の場合は着金までの時間が通常よりかかってしまいます。 ・入金に使っていないアカウントへ出金する ・bitwallet・STICPAYでの初回出金 ・FXGTの登録メールアドレスとbitwallet、STICPAYに登録しているメールアドレスが異なる 入金に使っていないオンラインウォレットのアカウントへ出金する、またオンラインウォレットへの初回出金の場合FXGTのアカウントと同一人物であることを確認する作業が必要のため出金に通常より出金に時間がかかります。 オンラインウォレットとFXGTのアカウントが同一人物であるという確認作業はFXGTのマイページから行うことが可能です。

仮想通貨で出金

仮想通貨もbitwallet・STICPAYと同様出金してから48時間以内で着金します。 ただし、FXGTは仮想通貨で出金の場合、出金の承認作業をすべて手作業で行っており通常より時間がかかる場合があります。 仮想通貨は銘柄ごとに送金システムが異なり、着金時間にバラつきが発生します。

FXGTで不当な出金拒否は行われない

FXGTで不当な出金拒否が行われることはありません。 FXGTは、信頼性の高い金融ライセンスを保有しており、顧客資金の管理体制からも非常に安全な業者と言えます。 もちろん安全性が高いだけでなく、海外FX業者の中でもトップクラスに豪華なボーナスと高いレバレッジなど優れた取引条件が揃っています。海外FX初心者の方から上級者の方まで幅広いトレーダーに対応しています。 さあ、あなたも今すぐFXGTでトレードを始めてみませんか。

\無料でカンタン口座開設/今すぐFXGTで口座開設する