金融サービス業界でのマーケットリーダーとしての定評があり、iFOREXでの取引にはさまざまなメリットがあります。
iFOREXの特徴 |
・最大レバレッジが400倍 ・750以上の銘柄が取引できる ・入金ボーナスやキャッシュバックが充実 ・ロスカットレベルが0% |
iFOREXの安全性・信頼性
iFOREX(アイフォレックス)は、1996年に設立された事業歴の長い海外FX業者です。
プロの銀行家とFXディーラーのグループにより設立され、英領バージン諸島の金融サービス委員会により認可されています。
20年以上にわたり、信頼性、安全性、優れたサービスを提供しています。先進的な取引プラットフォームで、世界中の人々が、株式・通貨・商品・指数を含む、豊富なCFD銘柄に投資することができます。
iFOREXの口コミ・評判
良い口コミ・評判
iforexは使いやすさが抜群で サポートも丁寧なので 初めての海外FXにもオススメです 出典:X(旧ツイッター)
|
海外FX業者の中で、スプレッドがある程度狭い、なおかつボーナス(入金100%+クッションあり)が使えるとなると、iFOREX以外の選択肢はあるのかな~ 出典:X(旧ツイッター)
|
老舗海外業者のiforexはスプレッドの狭さがウリです。 ドル円で最狭0.7pipsなのでスキャルピングにオススメです。 出典:X(旧ツイッター)
|
悪い口コミ・評判
iforexの仮想通貨のスプレッド狭くなったみたい。 前が広すぎるんよねー 出典:X(旧ツイッター)
|
日経平均31918円でショート 海外fx、iforexだとスプレッド広いからやりづらいけど、資本1万円でも手軽にトレード出来るのはいい。 でも、オーバーナイト手数料はくれぐれも意識するように。 出典:X(旧ツイッター)
|
iFOREXを利用するメリット
iFOREXのメリット |
・750以上の銘柄が取引できる ・入金ボーナスやキャッシュバックが充実 ・ロスカットレベルが低い |
”あったらいいな”がある!取引可能銘柄は750以上
iFOREXは、CFDに基づく通貨ペア(FX)、商品、指数、株式、ETF、仮想通貨を含む多様な金融銘柄を提供しています。140以上の市場での取引可能銘柄は750以上です。
あなたは、多くの銘柄の中から好きな商品を選ぶ事ができます。
取引銘柄 | |
通貨 | ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル など |
商品 | 金、原油、コーヒー など |
指数 | 米国30、日本225(円)、ドイツ40 など |
株式 | アップル、三菱UFJ、ソフトバンク、トヨタ など |
仮想通貨 | ビットコイン、ライトコイン、リップル など |
iFOREXでは、1つの口座で多種多様な銘柄を取引できます。
複数の口座を管理したり、銘柄ごとに複数の口座を使い分ける必要はありません。 すべてひとつの取引画面で取引でき、すべての取引に同じ証拠金を使うことができます。
通貨
Dクローネ/円、NZドル/カナダドル、NZドル/スイス、NZドル/円、NZドル/南アランド、NZドル/米ドル、Nクローネ/Sクローナ、Nクローネ/円、Pズウォティ/Hフォリント、SGドル/円、Sクローナ/円、カナダドル/Hフォリント、カナダドル/Iシェケル、カナダドル/円、スイス/Hフォリント、スイス/Iシェケル、スイス/Nクローネ、スイス/Pズウォティ、スイス/カナダドル、スイス/トルコリラ、スイス/円、スイス/南アランド、スウェーデンクローナ/デンマーククローネ、トルコリラ/Hフォリント、トルコリラ/円、ポンド/Dクローネ、ポンド/Hフォリント、ポンド/Iシェケル、ポンド/NZドル、ポンド/Pズウォティ、ポンド/カナダドル、ポンド/スイス、ポンド/トルコリラ、ポンド/円、ポンド/南アランド、ポンド/米ドル、ポンド/豪ドル、ポーランドズウォティ/スウェーデンクローナ、ポーランドズウォティ/デンマーククローネ、ポーランドズウォティ/ノルウェークローネ、ユーロ/Cクローネ、ユーロ/Dクローネ、ユーロ/Hフォリント、ユーロ/Iシェケル、ユーロ/NZドル、ユーロ/Nクローネ、ユーロ/Sクローネ、ユーロ/インドルピー、ユーロ/オフショア人民元、ユーロ/カナダドル、ユーロ/スイス、ユーロ/トルコリラ、ユーロ/ポンド、ユーロ/円、ユーロ/南アランド、ユーロ/米ドル、ユーロ/豪ドル、ユーロPズウォティ、南アランド/円、米ドル/Cクローネ、米ドル/Dクローネ、米ドル/Hフォリント、米ドル/Iシェケル、米ドル/Nクローネ、米ドル/Pズウォティ、米ドル/SGドル、米ドル/Sクローネ、米ドル/インドルピー、米ドル/オフショア人民元、米ドル/カナダドル、米ドル/スイス、米ドル/トルコリラ、米ドル/メキシコペソ、米ドル/円、米ドル/南アランド、米ドル/香港ドル、英ポンド/スウェーデンクローナ、英ポンド/ノルウェークローネ、豪ドル/Hフォリント、豪ドル/Iシェケル、豪ドル/NZドル、豪ドル/カナダドル、豪ドル/スイス、豪ドル/円
豪ドル/米ドル、香港ドル/円
商品
EU 天然ガス、WTI原油、ガソリン、ココア、コーヒー、コーン、パラジウム、ヒーティングオイル、ブレント原油、大豆、天然ガス、小麦、白金、砂糖、綿、金、金 (EUR)、金 (グラム, トルコリラ)、銀、銅
指数
FANG+、NIFTY Bank、USDX、VIX、イギリス100、イタリア40、インド50、オランダ25
オーストラリア200、ギリシャ20、サウジ全株指数、シンガポール 25、スイス20
スペイン35、トルコ100、ドイツ40、ドバイ指数、フランス40、ブラジル 60、メキシコ 35
ヨーロッパ50、中国A50、中国SSE、中国SZSE、南アフリカ40、日本100、日本225円
日本225米ドル、日本400、米国2000、米国30、米国500、米国テック100、韓国 200
香港50
株式
ルイヴィトン、ABNアムロ・グループ、ACC、ACI、ACS、adani Renewables、adani wilmar、Adyen、AIA、AIG、Allegro、AMC、AMD、asana、ASMLホールディング、ASMインターナショナル、AT&T、BAEシステムズ、Bandhan Bank、BASF、BHPグループ、Bilibili、BMW、BP、BPERバンカ、BSE、CAMS、China Literature、CNHインダストリアル、Dabur、Dalmia Bharat、DeNA、DIA、Dixon、Dmart、DSM、ENEOSホールディングス、Etsy、EventBrite、Fosun Pharma、GEG、GMO、GoodRx、HAL、HCL、HDFC、HDFCライフ、HDFC銀行、HOYA、HSBC UK、HUYA、HYBE、IBM、ICICI銀行、IEX、IHCL、INGグループ、ITC、ITV、JDドットコム、JFEホールディングス、JPモルガン・チェース、JSW、JSWエナジー、JSWスチール、JT、JUMIA、K+S、KDDI、KPN、LG化学、LG電子、LIC、LiveRamp、LTI、LTIマインドツリー、MFE、mongoDB、MTU、naukri.com、Nio、OHLA、Paramount、PGE、Pinduoduo、Pinterest、PKOバンク・ポルスキ、Roblox、RWE、SBIホールディング、Siemens India、SKイノベーション、SRF、STマイクロエレクトロニクス、SUBARU、SUMCO、T&Dホールディングス、TDK、Tモバイル、ZIM、Zoom、ZOZO、Zホールディングス、いすゞ自動車、みずほ、りそなホールディングス、アイクストロン、アイシャー、アイシン精機、アクサ、アクシス銀行、アクセンチュア、アクゾノーベル、アクティビジョン・ブリザード、アコー、アジアン・ペインツ、アストラゼネカ、アストンマーティン、アダニ、アダニ-トランスミッション、アダニ-ポーツ&スペシャル-エコノミック-ゾーン、アップル、アップワーク、アッヴィ、アディダス、アトス、アトラシアン、アトレスメディア、アドビ、アバロンベイ、アビバ、アファーム、アプティブ、アプライド・マテリアルズ、アホルド・デレーズ、アボット、アポロ・ホスピタルズ、アマゾン、アマデウス、アメリカン・エキスプレス、アメリカン・タワー、アメリカン航空、アモーレパシフィック、アリアンツ、アリオル・バンク、アリババ、アルセロール・ミタル、アルトリア、アルファベット、アルプス電気、アングロ・アメリカン、アンハイザー・ブッシュ・インベブ、イエス銀行、イオン、イノビオ、イベルドローラ、イルミナ、インダスインド銀行、インテル、インテーザ・サンパオロ、インディアブルズ、インディテックス、インドステイト銀行、インド石油ガス公社、インド鉄道ケータリング・観光会社、インフィニオン、インフォシス、イージージェット、イーベイ、イーライリリー、ウィックス、ウィプロ、ウィン・リゾーツ、ウェイフェア、ウェルズ・ファーゴ、ウォルグリーンズ・ブーツ、ウォルマート、ウニクレディト、ウニベイル・ロダムコ、ウルトラ・テック・セメント、ウーバー、エアテル、エアバス・グループ、エアビーアンドビー、エイゴン、エイビス・バジェット・グループ、エクイニクス、エクスペディア、エクソン・モービル、エックスピー、エナガス、エヌビディア、エネル、エムファシス、エルメス、エレクトロニック・アーツ、エンジー、エーオン、エールフランス・KLM、オキシデンタル・ペトロリアム、オクタ、オラクル、オリックス、オリンパス、オートデスク、オーレン、オーロラ・カンナビス、カイシャバンク、カカオ、カシオ、カメコ、カルフール、カンシノ・バイオロジクス、カーニバル、カーバナ、ガオトゥー・テックエデュ、ガラパゴス、ガーミン、キアゲン、キデル、キャタピラー、キャノピー・グロース、キャンピング・ワールド、キヤノン、キリンホールディングス、キンバリー・クラーク、キーエンス、ギリアド・サイエンシズ、クアルコム、クアンタムスケープ、クボタ、クラウドストライク、クラウドフレア、クラウン・キャッスル、クラフト・ハインツ、クレディセゾン、クレディ・アグリコル、クロロックス、クローガー、クーパン、グリフォルス、グレンコア、ケリング、ケロッグ、ゲームストップ、コインベース、コカ・コーラ、コストコ、コタック・マヒンドラ銀行、コナグラ・ブランズ、コノコフィリップス、コベストロ、コマツ、コメルツ銀行、コルゲート-パルモリーブ、コルゲート-パルモリーブ(インド)、コルボ、コンチネンタル、コール・インディア、ゴールドマン・サックス、サイバーアーク、サイペン、サップ(SAP)、サノフィ、サバデル銀行、サフラン、サムスンSDI、サムスン電子、サンタンデール・バンク・ポルスカ、サンタンデール銀行、サンファーマ、サンラン、ザランド、ザルトリウス、ザ・トレード・デスク、シェブロン、シェル、シスコシステムズ、シティグループ、シムライズ、シャオペン、シャープ、シュリーセメント、シュルンベルジェ、ショッピファイ、シンプン・ファーマシューティカル、シー、シージェン、シーメンス、シーメンス・エナジー、シーメンス・ヘルスケア、ジャスト・イート・テイクアウェー・ドットコム、ジュビラン・フードワークス、ジョンソン&ジョンソン、ジンダル・スチール・アンド・パワー、ジー・ エンターテインメント、スコッツ・ミラクルグロー、スズキ、スタンダードチャータード、スターバックス、ステランティス、スナップチャット、スノーフレーク、スプランク、スペクトラム、スポティファイ、スリーエム、ズオラ、ズームインフォ、セルネックス・テレコム、セールスフォース・ドットコム、ゼットスケーラー、ゼネラル・エレクトリック、ゼネラル・モーターズ、ソシエテ・ジェネラル、ソデクソ、ソニー、ソノス、ソフトバンクグループ、ソーファイ、ソーラーエッジ、タイタン、タウロン、タタ・エレクシー、タタ・コンサルタンシー、タタ・コンシューマー、タタ・スチール、タタ・モーターズ、タタ・パワー、ターゲット、ダイキン、ダイナトレース、ダノン、ダラー・ゼネラル、チェグ、チェック・ポイント、チャージポイント、チューイ、ティッセンクルップ、ティルレイ、テイクツー・インタラクティブ、テキサス・インスツルメンツ、テクニカス・レウニダス、テスラ、テック・マヒンドラ、テナリス、テラドック、テレコム・イタリア、テレフォニカ、テンセント、テンセント・ミュージック、ディアソリン、ディズニー、ディビス、デリバリーヒーロー、デルタ航空、デルテクノロジーズ、デンソー、データドッグ、トゥイリオ、トタルエナジーズ、トヨタ、ドアダッシュ、ドイチェ・ヴォーネン、ドイツテレコム、ドイツ・ポスト、ドイツ銀行、ドキュサイン、ドクター・レッディーズ、ドミノ・ピザ、ドラフト・キングズ、ナイキ、ナショナル・サーマルパワー、ナトゥルジー、ニューモント、ネイバー、ネスレ・インディア、ネットフリックス、ノババックス、ノルウェージャン・クルーズ・ライン、ハイデルベルクセメント、ハイネケン、ハネウェル、ハリバートン、ハローフレッシュ、ハロー・グループ、バイエル、バイオナノ・ジェノミクス、バイオンテック、バイドゥ(百度)、バジャジ・ファイナンス、バジャジ・フィンサーブ、バリック、バルクリシュナ・インダストリーズ、バレロ、バロダ銀行、バンク・オブ・アメリカ、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン、バンク・ペカオ、バンコBPM、バークシャー・ハサウェイ、バークレイズ、バーラト・エレクトロニクス、バーラト石油、パナソニック、パランティア、パロアルト、パワー・グリッド、ヒューゴ・ボス、ヒンダルコ、ヒンドゥスタン石油、ヒンドゥスタン・ユニリーバ、ヒーロー、ビザ、ビヨンド・ミート、ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行、ピュア・ストレージ、ファイザー、ファイブ・ビロー、ファストリー、ファナック、ファーストリテイリング、フィリップス、フィリップ・モリス、フェデックス、フェラーリ、フォルクスワーゲン、フォード、フグロ、フレゼニウス、フレゼニウス・メディカル、ブイグ、ブッキング、ブリストル・マイヤーズ スクイブ、ブリヂストン、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ、ブロック、ブロードコム、プラグ・パワー、プレイティカ、プロクター・アンド・ギャンブル、プロサス、プロジーベンザット1、プーマ、ヘンケル、ベストバイ、ベライゾン、ペイパル、ペトロチャイナ、ペプシコ、ペロトン、ホンダ、ホーム・デポ、ボッシュ、ボルシアドルトムント、ボーイング、ボーダフォン、ボーダフォン・アイデア、ポストNL、ポリシーバザール、ポルシェ、ポルシェSE、ポーランド銅公社、マイクロソフト、マイクロン、マクドナルド、マスターカード、マツダ、マテル、マネックスグループ、マヒンドラ・マヒンドラ、マフレ、マルチ・スズキ、ミニソー、ミネベアミツミ、ミュンヘン再保険、ムトゥート・ファイナンス、メイレ・テクニモント、メタ、メリア・ホテルズ、メルカリ、メルク、メルセデス・ベンツ、モデルナ、ヤマハ発動機、ユナイテッド・エアラインズ、ユナイテッド・パーセル・サービス、ユナイテッド・ヘルス、ユニオン・パシフィック、ユニティ・ソフトウェア、ユニリーバ、ユベントス、ライべント、ラスベガス・サンズ、ランスタッド、リオ・ティント、リクルートホールディングス、リジェネロン、リチウム・アメリカズ、リビアン、リフト、リライアンス・インダストリーズ、リングセントラル、ルシード、ルネサス、ルノー、ルフトハンザ、ルルレモン・アスレティカ、レイセオン、レオナルド、レキットベンキーザー、レド・エレクトリカ、レプソル、レモネード、ロイズ、ロイヤル・カリビアン、ロク、ロッキード・マーチン、ロッテ・ケミカル、ロビンフッド、ロレアル、ローム、ロールスロイス、ヴァレオ、ヴァージン・ギャラクティック、ヴァーレ、ヴイエムウェア、ヴェオリア、ヴェダンタ、ヴォノヴィア、ヴォルタース・クルーワー、三井不動産、三井住友トラスト、三井住友フィナンシャルグループ、三井物産、三菱UFJ、三菱ケミカル、三菱商事、三菱自動車、三菱重工業、三菱電機、中国人寿保険、中国太平洋保険(集団)、中国工商銀行、中国平安保険、中国海外発展、中国海洋石油、中国神華能源、中国移動、中国聯通、中銀香港、丸紅、任天堂、伊藤忠商事、住友化学、住友商事、信越化学工業、台湾積体電路製造、吉利汽車、国際石油開発帝石、安川電機、富士フイルムホールディングス、富士通、小米集団、微博、愛奇芸、新日鉄住金、日本郵政、日本電産、日産、日立、旭化成、村田製作所、東レ、東京エレクトロン、東京海上ホールディングス、東京電力、東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、東芝、楽天、武田薬品工業、現代精工(ヒュンダイモービス)、現代自動車、第一生命、米国銀行、美団点評、起亜自動車(キア自動車)、野村ホールディングス、長城汽車、長江実業集団、陸金所、電通、韓国電力公社(KEPCO)、香港証券取引所、BNPパリバ、mバンク
ETF
India Fund、IPO、イノベーション、ウラン採掘、グローバル、グローバル・カンナビス、グローバル・ゴールド・マイナーズx2、グローバル・ブロックチェーン、グローバル・リチウム&バッテリー、ゴールド・トラスト、シルバー・トラスト、ジュニアゴールドマイナーロングx2、ドイツ40ファンド、ハイディビデンド、ブラジルファンド、メタバース、中国トップ50ロングx3、中国大型株、原油ファンド、日本225 ETF、日本225ショートx2、日本225ロングx2、米セミコンダクター、米国100ショート×3、米国100ロングx3、米国2000ファンド、米国2000ロング×3、米国30トラスト、米国500トラスト、米国500ロングx3、米国500小型株、米国500金属・鉱業、米国エネルギー、米国テクノロジー、米国テック100大型株信託、米国バイオテク、米国バイオテク、米国ファンド、米国ヘルスケア、米国不動産、米国公共事業、米国大麻、米国好配当、米国生活必需品、米国金融ロングx3、米国銀行、航空産業、韓国トップ50ロングx3
仮想通貨
EOS、UNUS SED LEO、Wrapped Bitcoin、クロノス、アイオタ、アクシーインフィニティ、アバランチ、アルゴランド、アーベ、インターネットコンピューター、イーサリアム、イーサリアムクラシック、エルロンド、カルダノ、クサマ、コスモス、サンドボックス、シータ、ステラ、ソラナ、ダッシュ、チェーンリンク、テゾス、ディセントラランド、トロン、ドージコイン、ネオ、バイナンスコイン、パンケーキスワップ、ビットコイン、ビットコイン/イーサリアム、ビットコイン/ライトコイン、ビットコインSV、ビットコインキャッシュ、ファイルコイン、ポルカドット、メイカー、モネロ、ユニスワップ、ライトコイン、リップル、ヴィチェーン、柴犬コイン (1000)
ロスカットレベルが0%
iFOREXでは、ロスカットレベルが0%です。
多くの他業者のロスカットレベルは20%~30%が多く、他業者と比較してもギリギリまでポジションを持ち続けることができます。
入金ボーナスが充実
初回入金1000ドルまでに100%の入金ボーナスがもらえます。
5000ドルまでには25%ボーナスがもらえます。
入金 | ボーナス金額 | 取引資金合計 |
100ドル | 100ドル | 200ドル |
500ドル | 500ドル | 1,000ドル |
1,000ドル | 1,000ドル | 2,000ドル |
2,000ドル | 1,250ドル | 3,250ドル |
3,000ドル | 1,750ドル | 5,750ドル |
5,000ドル | 2,000ドル | 7,000ドル |
※出典:iFOREX公式ページ
友達紹介でボーナスがもらえる
友達を紹介して、その友達が入金して規定の取引量に到達すれば、ボーナスがもらえます。
友達にも最大250ドルの現金がプレゼントされます。
友達を紹介した人とその友達の両方が規定の取引量を達成する必要があります。
友達の初回入金額 | あなたの現金ボーナス | 友達のウェルカムボーナス | 友達の必要取引量 |
$100-$500 | $80 | 100% | 3ロット |
$501-$1,000 | $150 | 100% | 5ロット |
$1,001-$2,000 | $200 | $1,000 までに100%、超過分には 25% | 7ロット |
$2,001-$3,000 | $300 | $1,000 までに100%、超過分には 25% | 10ロット |
$3,001-$4,000 | $400 | $1,000 までに100%、超過分には 25% | 13ロット |
$4,001 以上 | $500 | $1,000 までに100%、超過分には 25% | 15ロット |
iFOREXを利用するデメリット
iFOREXのデメリット |
・MT4・MT5が使えない、WEBブラウザ版のFXnetのみ ・最大レバレッジが400倍と低め ・出金手続きの手間が大きい |
MT4・MT5が使えない、WEBブラウザ版FXnetのみ
iFOREXでは、MT4・MT5が利用できません。
iFOREXでは、独自プラットフォーム「FXnet View」でFX取引を行います。
MT4・MT5が使い慣れている方は使いづらいと感じるかも知れません。
最大レバレッジが400倍と低め
iFOREXは最大レバレッジが400倍です。
他業者と比較すると、最大レバレッジが低めです。
FX業者 | 最大レバレッジ |
![]() |
400倍 |
![]() |
1,000倍 |
![]() |
1,000倍 |
![]() |
2,000倍 |
![]() |
2,000倍 |
![]() |
無制限 |
他業者と比べて、最大レバレッジが低めですが、iFOREXは口座残高によるレバレッジ制限がありません。口座残高を気にせずに、最大レバレッジ400倍で取引することができます。
iFOREXの口座タイプ
iFOREXには、口座タイプは1つしかありません。
また、1人につき取引口座は1つしか開設できません。
追加口座の開設ができないので、複数の口座を保有することもできません。
iFOREXの口座タイプ | |
最大レバレッジ | 400倍 |
最低入金額 | 10,000円 |
スプレッド | 0.7pips〜 |
通貨量(1ロット) | 10万通貨 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 500万通貨 |
注文方式 | STP方式 |
iFOREXのスプレッド
iFOREX(アイフォレックス)は固定スプレッドを採用しています。
固定スプレッドでは、変動制スプレッドとは異なり、売値や買値が変動しても基本的にスプレッドが固定されています。通常、スプレッドは市場の流動性や価格によって変動しますが、固定スプレッドではこの変動がほとんどありません。
メジャー通貨ペア
銘柄 | スプレッド |
USDJPY | 1.2 |
EURUSD | 0.9 |
GBPJPY | 3.2 |
AUDJPY | 2.1 |
AUDNZD | 2.5 |
AUDUSD | 1.1 |
EURJPY | 1.8 |
GBPUSD | 1.3 |
NZDJPY | 3.1 |
他業者との比較
※スプレッドは変動制のため、参考値としてご覧ください。
iFOREXの評判・スペックまとめ
iFOREX(アイフォレックス)は、750銘柄以上の様々なCFDが取引できます。
グーグルやアップルなどの株式、原油や金などの商品、ユーロドルやドル円などの通貨ペア、米国30やドイツ40などの指数をすべてCFD形式で取引することができます。様々な商品を取引したいトレーダーにおすすめです。
さあ、あなたも今すぐiFOREXで取引を始めてみませんか。
\無料で口座開設できる/
今すぐiFOREXで口座開設する